がっこうヨガ推進委員会LIVE配信出演!
【がっこうヨガ推進委員会のライブ配信に出演させていただきました❣️】
2021年12月22日(水)FBグループとYoutubeチャンネル同時配信でした。
視聴いただきありがとうございました!
日本全国の学校の子どもたちにヨガやマインドフルネスを日常的に取り入れていきたい!という熱い想いでパワフルに活動をされている
「がっこうヨガ推進員会」代表の太田千瑞先生のライブ配信に出させていただきました💕
ちず先生は臨床心理士、スクールカウンセラーでヨガの学びも大変深い先生です。いつも丁寧にお話聞いてくださり的確なアドバイスやサポートをしていただいている心強い存在です❤️
以下ちず先生の記事
ステキに紹介していただきました✨↓
2021年最後のがっこう ヨガ
今年もたくさんのゲストの方をお招きして
<がっこう ヨガ>を多角的に学び深めるため、
委員長太田の独断と偏見で行ってきたLIVE配信
「勉強になります!」「無料でこんなに見れて嬉しい」
と、ご感想があったから続けてこられました
多様な立場の方がおられるグループの中で、
何を大切にして発信していくか、悩まない日は一日たりとも
ないのですが・・・・
本当にありがとうございます
ラストを飾るのは、”インクルーシブ教育”の一端になる
体育のヨガ授業について
・学校との打ち合わせで大切なこと
・子どもの事前情報から考えた指導案とは?
・実際の子どもたちの様子
・特別支援学級の子どもの様子
・通常の学級の子どもの様子
・先生方の反応とご感想
・ワークシートの活用
これらについて浅尾先生とクロストークしていきます
浅尾先生は、障害や疾患を抱えた子どもへのヨガを軸に
多彩な活動をされています
日本で4人しかいない、ダウン症の娘への愛情たっぷり
スペシャルな子どもへのヨガメソッドである
yoga for the special child®︎の認定講師であり、
個別の関わり方や子どものアセスメント力がある先生です
自閉症の子どもとのヨガクラスを拝見したことがありますが、
集中して子どもがシャバアーサナに取り組んでいる様子を見て
やはり障害や特性をしっかり捉え、子どもとの信頼関係の中で
成長していく、そんなことを私は学ばせていただいています
がっこう ヨガの会員として、地域のつながりを広げ
学校教育や福祉の現場へ、とりわけ高齢者や子どもへのヨガを
届けていきたい熱い思いのある先生です
浅尾先生が大切にされている心構えやいわゆる
グレーゾーンの子どもへのヨガの学びについて
深めていきたいと考えています
0コメント