ひだまりヨガのこどもメニュー

こんにちは✨ひだまりヨガのリエです。

ひだまりヨガは「こどものヨガ」と「大人のヨガ」のレッスンがあります。

現在開催中のこども向けのヨガについて、今日はご紹介します。

こどものヨガは、大きく2つ。
・小グループで行う「おやとこのよりどころ ひだまりば」
・ご自宅や講師宅などにて個別訪問でそのお子さん一人にあったプログラムを行う「特別なニーズのあるお子さんのヨガ」
その他、学校での読み聞かせの時間に取り入れていただいたり、放課後等デイサービスなどの療育施設などにてヨガを導入させていただいています。

「Yoga for the Special child(スペシャルヨガフオーザスペシャルチャイルド)」とは…?

こどものヨガは「Yoga for the Special Child®︎」のメソッドにもとづいて実施しています。このメソッドの詳細については講座で共に学んできたヨガソレイユさんが詳しく掲載されているのでご紹介↓

ヨガとは何か/ヨガがどのように役立つのか

https://www.yoga-soleil.net/whatisyoga

内側から外側へ ― Yoga for the Special Child

ソニア・スマー(シバカミ)インタビュー

ヨガとは何か | Yoga Soleil

ホームスペシャル・ヨガ一般ヨガクラスお問い合わせプロフィールEnglishBlogヨガとは何かもっと見る(Sonia Sumar著 “Yoga for the Special Child” 第3章より抜粋・翻訳)​​ヨガとは何か​ヨガとは、3,000年以上前のインドに起源を持つ身体的・精神的な修練に関する科学的な手法を指します。その目的は、私たち一人ひとりが自身の持つ潜在能力を最大限に発揮し、永続的な健康と幸福を手に入れることです。私たちは、ヨガを行うことによって、健康で生産的な人生を一般的に考えられているよりも長く過ごすことができるとともに、生活の質(QOL)を改善することができます。 私が成人や子どもにヨガを教える際に主な根拠としているヨガの部門は、ハタヨガと呼ばれるものです。ハタヨガでは、背骨の配置を整え、柔軟性を高め、筋肉および結合組織を強化することにより、構造的なレベルで体に働きかけることから始めます。同時に、内臓が調整され、活性化されるとともに、皮膚・消化器・循環器・肺の毒や老廃物が浄化されます。さらに、神経系・内分泌系のバランスがとれ、調整されるほか、脳細胞に栄養と刺激が与えられます。これらの結果として、知的な明晰さや感情の安定、全般的な幸福感の向上が期待されます。 ヨガは、様々なレベルでの活用が可能であることから、慢性疾患ならびに既存の治療法では効果が上がらなかった症状に対して有効なセラピーとなる可能性があります。こうした理由から、ヨガを練習しているダウン症やその他の発達上の課題を持つ子どもは、基本的な運動・コミュニケーション・認知スキルを早期に獲得することがあり、しばしば親や教師を驚かせます。同じヨガのルーティンが、学習障害(LD)の子どもの集中力・バランス・日常生活での落ち着きの向上にも役立ちます。すべての人が一定の効果を手にします。そのために必要なのは、正しいインストラクションと定期的な練習のみです。ヨガがどのように役立つのか​脳性麻痺ヨガのポーズ(アーサナ)の練習の後に深いリラクゼーションを行うことにより、脳性麻痺の子どものほとんどが持つ筋緊張の高さを緩和することができます。アーサナを保持することで筋肉や腱を心地よくストレッチし、筋肉組織ならびに関節周りの全般的なストレスや硬さを軽減します。アーサナは身体をリラックスさせると同時に、身体の中の

Yoga Soleil


・なお、学校や園などで行うレクリエーションや読み聞かせなどの短時間のヨガに関しては、全国の学校にヨガやマインドフルネスを広める活動をされている、太田千瑞先生の「発達サポートヨガ」を取り入れています。


「Special child(スペシャルチャイルド)」ってなに…?

スペシャルチャイルド。この言葉を聞いて皆さんはどういう意味と思いますか?

障がいの有無、性別、学歴、国籍、年齢、関係なく、全てのこの世の赤ちゃんから高齢者まで誰もが「かけがえのない素晴らしい特別(special)な存在」があるとひだまりヨガは考えます。
こどもも大人も必要としているすべての方にこのメソッドを伝えていきたいと思っています。

募集対象は乳児から18歳までとしていますが、必要な方には18歳以上でも受けられます。心身に障害があってもなくても赤ちゃんからご高齢の方までに無理なく行えるヨガです。
一人一人の身体と心に寄り添いながらその方のニーズに合わせてお伝えしています。
ヨガを通じて、誰もが安心して自分らしく居られる居場所、ココロとカラダのヨリドコロになりますように。



月曜日の夕方にお引越しします!!↓

「おやとこのよりどころ
こどものヨガ ひだまりば」 NPO法人クラブ南阿蘇主催の講座 

発達で気になることがある、学校に行っている行っていない、ご家庭や学校での対応に困っている、親御さんもお子さんも安心できる居場所がないと感じている、などなど、誰でもひだまりばが気になった全てのお子さんや保護者さんが参加対象です。
参加者一人一人の性格や特性、身体の状態、ニーズに合わせながらそのお子さんに合った無理のないプログラムで小グループで実施いたします。
(時間)
毎週月曜日15時30分〜18時30分の中のご都合にあわせて来られる時間。
(場所)
講師自宅または公民館
(対象)
小学生から高校生まで 少人数制でグループ分けをしています。
⚠️

・幼児のご希望があれば別の日程や時間で計画致しますのでお気軽にご相談下さい。

・他の習い事の関係で月曜日の参加が難しい方はご相談下さい。

・集団活動へ参加などが難しい状況のお子様は「月曜夕方のひだまりば」ではなく、ご自宅訪問でのマンツーマンでの個別講座をおすすめすることもあります。コチラ↓

https://hidamariya.amebaownd.com/pages/3941352/static


(参加費)

月謝制の場合4000円/月 週4~5回

毎週は来れない方は単発利用OK 1000円/1回

どちらもNPO法人クラブ南阿蘇の入会費として500円+年会費子ども2000円(保険代込み)⚠高校生以上は年会費が大人と同じ3000円が必須になります。

⭐️初回体験無料です⭐️

南阿蘇村以外にお住まいの方も保護者さんか送迎が可能ならどこの地域からでもご参加いただけます✨

⭐️お気軽にメールやメッセージなどからお問い合わせ下さい✉️ 一番下に記載 


個別の訪問セッションについて
~特別なニーズがあるお子さんのヨガ

https://hidamariya.amebaownd.com/pages/3941352/static

詳しくはコチラ↑

マンツーマンで個別の訪問セッションです。現在も障害をお持ちのお子様や不登校のおこさまのなどの個別の訪問セッションを定期的に実施しております。本人との信頼関係ゆっくり築きながら本人の心身の状況に合わせて丁寧に対応しております。長年の福祉職や相談業務の経験を活かし、支えるご家族からのお悩みやコミュニケーションの時間も大切にしています。本人だけでなくご家族みなさんが心身共に健やかに過ごせるようヨガを通じて応援しています。




ご依頼やご質問はお気軽にLINEメッセージやメールなどからお問い合わせください。

ひだまりYoga南阿蘇 メール hidamariyoga.minamiaso@gmail.com

ひだまりYoga南阿蘇公式LINE ↓

ひだまりヨガ 【熊本】発達サポートヨガ Yoga for the SpecialChild

現在熊本市を拠点に熊本県内外で活動中。長年障がい者福祉職に従事、介護福祉士と児童相談支援専門員の経験を活かした発達サポートヨガ療育ヨガYogafortheSpecialChild®︎ライセンスプラクティショナー認定講師。発達支援プロモーター応用講座。がっこうヨガ推進委員会会員。障がいの有る無し関係なくお子さんから大人までお一人お一人のニーズに合わせ、寄り添いながらヨガをお伝えしています。

0コメント

  • 1000 / 1000