選択肢はたくさんあるよ。

「特別なニーズのあるお子さんのためのヨガ」
現在南阿蘇村だけではなく熊本県内各地で数名のお子さんとの個別ヨガセッションをさせていただいています。
通常発達のお子さんにもこのメソッドは効果的なのでお母さまからのご希望をいただき乳児さんも生後3ヶ月から関わらせていただいています🐣
このメソッドの対象年齢は赤ちゃんから18歳まで。もちろん大人にも効果的な内容です。

身体や発達などに心配があるお子さん、不登校のお子さん、人一倍繊細なお子さん(HSC)などなど、様々なニーズに合わせて身体や特性に合った方法で一人一人に向き合って本人に合ったプログラムをお伝えしています⭐️
朝晩はずいぶんと寒くなってきましたが、昼間ポカポカと暖かい日。
部屋でヨガするのがもったいなくてウズウズw急きょ提案して外ヨガに変更🧘‍♀️
気持ちが良い秋晴れでした🍁
どのお子さんとのヨガも毎回スムーズにレッスン出来るとは限りません。日々チャレンジです。

なんだかやりたくない気分だったり。他のことが気になりなかなか集中出来なかったり。
そんなこともあるのが子どもとのヨガ。
本人の今の気持ちに寄り添い、ちゃんと気持ちを私に言ってきてくれた事が嬉しいよ💗と伝えます。
大切なのは「する」「しない」本人が知ってる世界の選択肢以外にもまだまだたくさん方法があるってコトを知ること。
10分、20分、30分だけなら出来そうか?はたまた好きな呼吸法だけする?もちろん全くしない選択もしてもアリ。考えて決めて自分の言葉で伝えてもらう。うまく言えなくても間違ってもだいじょうぶ。
そして待ちます。こちらの心も試される時間。
しませんと言っていた子もNOではなく何分にしようかなあと1人で呟いて。
約束の時間になると自らマットを抱えてそそくさと準備に動き出してくれたときは
お子さんと私との関係が繋がった瞬間で嬉しい✨

先日の外ヨガの後、あんまり気持ちが良い天気で、終わった後もおしゃべりしたり、裸足で歩いたり、ちょっとアーシングのお話も。
“アーシング”とは、素足や手で直接大地に触れることで体内の電磁波を放出し、心身のバランス整える健康法と言われています。疲労回復やストレス解消、肩こりやむくみの改善などに効果があるといわれています。
子どもさんには分かりやすい言葉や呼吸法で説明。
はだしで芝生の上は気持ちがいいね〜
嫌な気持ちやモヤモヤした気持ちがあったら全部大地に吐き出してしまおう!
出し切ったら今度は大地からエネルギーを吸いあげて元気を足裏からもらおう!
帰る頃にはエネルギーチャージされて晴れ晴れとした表情でした😊


※特別なニーズがあるお子さんの為の個別ヨガは現在も参加者募集中です。身体障がい、発達障がい、不登校、様々なニーズのあるお子さん。特に病院などで指摘は受けていないけれど困っていることがあるお子さん。「うちの子は対象にあてはまるかわからない」という方もお気軽にお問い合わせください。

※今回お子さまのお写真の掲載の許可をいただいたご家庭にご協力いただいております。ご利用の際に周囲に知られたくないなどご心配な方は十分に配慮いたしますのでご安心ください。

メール hidamariyoga.minamiaso@gmail.com

ひだまりYoga南阿蘇公式LINEはこちら↓



#南阿蘇
#ヨガインストラクター
#ヨガ
#南阿蘇ヨガ
#ママヨガ 
#子どもヨガ 
#アロマヨガ
#介護福祉士
#児童発達 
#重度心身障害児 
#発達障害
#特別支援

ひだまりヨガ 【熊本】発達サポートヨガ Yoga for the SpecialChild

現在熊本市を拠点に熊本県内外で活動中。長年障がい者福祉職に従事、介護福祉士と児童相談支援専門員の経験を活かした発達サポートヨガ療育ヨガYogafortheSpecialChild®︎ライセンスプラクティショナー認定講師。発達支援プロモーター応用講座。がっこうヨガ推進委員会会員。障がいの有る無し関係なくお子さんから大人までお一人お一人のニーズに合わせ、寄り添いながらヨガをお伝えしています。

0コメント

  • 1000 / 1000